アプリ

ちょっとした画像編集にオススメ!Skitch(スキッチ)の使い方

Skitchのダウンロード(Mac版)

Skitchはメモアプリで有名なEvernote社が提供する画像編集アプリです。
Evernoteに登録するとSkitchで作った画像を共有することができます。

Skitch – 撮る。描き込む。共有する – Skitch

価格: 無料(記事公開時)
カテゴリ: 仕事効率化
© 2007-2022 Evernote Corporation


ダウンロード・インストール後はFinderの「アプリケーション」よりSkitchを起動します。

編集する画像を準備する


Skitchを起動するとこのような画面が表示されます。
画面キャプチャ隣の「▼」をクリックして編集する画像を用意します。

全画面


画面の全てをキャプチャーします。
試しに私のデスクトップを撮影してみました(趣味がバレてしまう・・)

画面のキャプチャ


指定した範囲のみ画面を撮影します。
この機能を一番使用しているという方も多いのではないでしょうか。


マウスをドラッグして必要な範囲を準備してみましょう!

画面のタイマースナップ


画面のキャプチャのキャプチャーとほぼ同じですが、選択範囲を指定してから5秒後に撮影されます。

画像またはPDFを開く


すでに画像を準備している場合は「画像またはPDFを開く」をクリックします。

空白ページ


無地のページが表示されます。

画像を編集する


サイドバーのアイコンから色々編集してみましょう。

矢印 画像の上に矢印を設置します。
テキスト 任意のテキストを書き込みます。
枠線 四角や丸型の枠線を書くことができます。矢印と相性抜群ですよ。
ペン マウスで直感的に好きな線などを書くことができます。
スタンプ ちょっとしたアクセントに。スタンプは5種類あります。
モザイク処理 見せたくない箇所にモザイク処理をかけることができます。
切り取り・サイズ変更 不要な部分をカットします。
カラー変更 文字や矢印のカラーを変更します。カラーピッカーで選択することも可能です。
太さ 5段階の中から好きな太さを選択できます。

画像を保存する


保存方法もとても簡単です。
左下にファイル名と画像の拡張子を選択して、下にあるファイルのアイコンをデスクトップなどにドラッグ&ペーストで保存完了です!

画像だけでは説明が難しい時にちょっと補足説明があれば非常にわかりやすいですね。
私は資料作成などにかなり重宝しているのでかなりオススメのアプリです!