Web

【WordPress】プラグインのインストール・使い方

WordPressは世界でもっとも使用されているCMSです。
中でも「プラグイン」を導入することでプログラム知識がなくても簡単にサイトや管理画面をカスタマイズすることができます。

カスタマイズを行うための1つに、「プラグイン」を使用する方法がございます。
2021年3月現在、プラグインの数は約58,000種類にも登ります。

今回はそんな便利なプラグインの使用方法についてご紹介いたします!

※当記事はバージョンは4.9.xのWordPressで検証しております
※ContactForm7を例に説明いたします
※使用するプラグインがWordPressのバージョンで動作するか確認をお願いします

プラグインのダウンロード/導入【ダッシュボード編】

左メニューのプラグインより「新規追加」をクリックします。

導入するプラグインを検索し、インストール/有効化をクリックします。

インストールだけではプラグインは反映されません。必ず「有効化」してください。

プラグインのダウンロード/導入【アップロード編】

こちらはWordPressの公式配布サイトもしくは、個人の配布サイトからプラグインをダウンロードしアップロードする方法です。
ダッシュボードで検索したけど表示されなかったよ!という方はこちらもお試しください。

検索結果が表示されますので、プラグインの詳細ページに移動します。

ダウンロードをクリックし、zip形式で保存します。

WordPressの管理画面にログインし、左メニューからプラグイン->新規追加 と進みます。

プラグインをアップロードをクリックし、プラグインをアップロードします。

ダッシュボードと同様、有効化しましょう!

プラグインの停止

停止するとメニューなどから項目が表示されなくなりますが、データ自体は削除されません。
再度有効化するとそのまま使用することができます。

左メニューより「インストール済みプラグイン」をクリックします。
対象のプラグインをリストから探し、「停止」をクリックします。

プラグインの削除

WordPressの管理画面上から完全にプラグイン情報を削除します。
有効化をする場合は再インストールする必要がございますのでご注意ください!

管理画面へアクセスできない時などの緊急方法として、FTP上から直接フォルダ消去で強制的にOFFにすることもできます。

/wp-content/plugins/対象のプラグイン

まとめ

プラグインの導入・停止・削除方法をご紹介いたしました。
PHPのバージョンが古いと一部インストールできない場合がございますので、公式サイトで推奨されているPHPのバージョンをお勧めいたします。
プラグインは簡単にWordPressをカスタマイズできますのでぜひ使用したいツールの1つですね!

それではお疲れ様でした。ノシ